fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST

繊細で乙女心くすぐるシルバージュエリー。作家&教室・Studio乃々矢吹公乃の日常。→HP http://studio-nono.com/

前回つづくで終わらせたのは、出かける時間になったのと、
書いてるうちになんかわかんなくなったのでした。
文章を書くのは超苦手です。
なめくじに塩状態。

「つづき」はもうちょっと寝かさせて。。。(えええぇ??)


お知らせっす。

本日個展の新作を何点かビジューエクリンさんに納品してきました。
11/21~12/6の期間クリスマスにむけてイベントされるとのことですよー。
納品間に合ってよかったぁ。
岡山駅から徒歩で行ける場所でもありますので、
個展いけなかったわ~な方、コチラでも新作の一部見られますよ。


4ヶ月半ぶりに美容院行った。
女子としてそれはどうよ。
すいた髪の量が半端なかったっすよ。
そんな長くないのに。



いつもご訪問ありがとうございます。
1日1回クリックしていただくと、ドキドキソワソワ喜びます。

FC2ブログランキング FC2ブログランキング

人気ブログランキング 人気ブログランキング

テーマ:シルバーアクセサリー - ジャンル:趣味・実用





改めて書くといいながら1日あけて今日になる。

昨日今日とお預かり分の包装やら、片づけやら(まだまだ残ってる)、
教室がやたら寒いのでホットカーペット引いたりやら(大仕事だった・・・)
やっておりました。
結局ご注文分の制作にまでいかず・・・。
明日は昼からお預かり分をカフェZに持って行きます。
ご注文下さった方は、出来上がり次第ご連絡いたしますので、
今しばらくおまちください<(_ _)>。


さて、搬入も合わせた個展開始時は11月の頭、
終わって今気がつくと11月も半ばというかどっちかっていうと下旬。
制作に集中しだした頃もからいくと、季節もすっかり変わったわ。
いやー、早い!
楽しいことは早く過ぎるものなのね。

今回の個展は、昨年の初個展に比べると作品を絞りました。
数を絞るのではなく、作品の内容を。
自分の持ち味、世界観、得意としていること、
あと、形の美しさ、親しみやすさ、使い心地、手入れのしやすさ、もろもろ意識して。
まあ、結局これが私の作りたい作品でもあるのですが。
こんなことができるんだゼ!あんなこともできるんだゼ!
みたいな技術を見せびらかすだけのような作品にはならないように心がけました。
そしたら己の作品傾向もおのずとみえてくるもんですね。
「もっとすごいのを~~!」とか思っていた時期は正直苦しい作品が多い。
なんかしっくりこない。そんなのが。



次回に続くー。(ええ!?)



いつもご訪問ありがとうございます。
1日1回クリックしていただくと、ドキドキソワソワ喜びます。

FC2ブログランキング FC2ブログランキング

人気ブログランキング 人気ブログランキング

テーマ:シルバーアクセサリー - ジャンル:趣味・実用





本日、個展終わりました。
来てくださった皆様、さらに作品をご購入までしてくださった皆様、
カフェZマスター&スタッフの皆様、
本当にありがとうございました!!。
もうなんてお礼をいったらいいのやら、上手く言葉が見つからないぐらいです。

終わってしまった。
なんなんでしょう、この嬉しさと寂しさとやりきった感と脱力感と
みなぎってる感とぼんやり感・・・などなどがせめぎあったなんとも言えない感覚は。
本当に上手く言葉が見つからない。

ちゃんとした感想はひとまず一晩寝て明日改めて書こうと思います。
とにかく心からの感謝を今日はさせてください。


本日はさすがに一息つきますが、
乃々さんの戦いはまだまだ続く!
まずは早速明日からご注文いただいた作品の制作に入ります。
期間中お預かりさせてもらった作品分の包装も明日明後日でやって、
水曜日にはZにお持ちできるようにします。
それから、お礼状の準備もしていかなきゃね!

休んでる暇なんてないぞ~☆。
忙しいのはとてもいいことなのです。
ありがとうございます!。



いつもご訪問ありがとうございます。
1日1回クリックしていただくと、ドキドキソワソワ喜びます。

FC2ブログランキング FC2ブログランキング

人気ブログランキング 人気ブログランキング

テーマ:シルバーアクセサリー - ジャンル:趣味・実用





さあ!あと残り2日、がんばるぞー!。

ということで、個展も早いものでこの土日2日間で終わってしまいます。
先週、「いつまでやってるんですかー」の質問に
「来週の土日まで」と答えていたときは、
その来週の土日なんて結構先な感じがしてましたが、
あっというまにその土日がきてしまいました。
時間は光速ですか?

おくら
「おくらスターネックレス」

おくらです。
ちっちゃいゾーンにそっと並べて置いてあるのですが、
キャプションを見て皆さん「!」となってるのを見てニヤっとしています。

Zの夏のランチに野菜のテリーヌがついていた時があったのですが、
切るとおくらの断面がでるようになっていました。
「おくらってほんとに星型だよな。かわいいよな。萌え・・・。
 これモチーフで何か作りたいな・・・」
と思っていた次第です。
絶妙なラインの星型がポイント。種を付けるとかわいいおくら。
これもちっちゃいです。12~3㎜ぐらいの☆。


ローズな木の実
「ローズな木の実のペンダント」

秋冬の作品なので、木の実でブーケを作ってみました。
松ぼっくりにも見えるしローズにも見える木の実です。
季節はあんまり問わないで着けられると思います。
いぶした色が味があってよい感じ。
「バラに見える木の実ってあったよね」と、
あえて写真とか調べず私の中のイメージだけを元に作った実です。
その方がかえってリアルで華のあるものができたり。



いつもご訪問ありがとうございます。
1日1回クリックしていただくと、ドキドキソワソワ喜びます。

FC2ブログランキング FC2ブログランキング

人気ブログランキング 人気ブログランキング

テーマ:シルバーアクセサリー - ジャンル:趣味・実用





今日で会期前半戦終わりました。

09個展全体
会場半分ぐらいの様子。


当初思っていた以上に沢山の方に作品を見ていただいております。
みなさん口々に言って下さるのは
「細かい・・・」

はい、私の作品は我ながら思うのですが、すごく繊細で細かいです。
大きさも小さい作品が多いです。(でかいものは苦手です。)
自分が美しい、見に着けたい、作ってみたいと思う作品を作っていってたら
蓋を開けてみるとどれももれなく小さめで手が込んでて
繊細な形・模様の作品になってました。

実は昨年4月の個展作品の少し前ぐらいから、
作品1点につき1番から通し番号を付けていっております。
今回の個展でその番号が400番台を越えました。
もちろん、同じデザインで複数個作ったものも1点1番で振っているし、
気に入らなくて分解したり欠番にしたものも多々あるのですが、
単純に個数でいくと400点以上制作してるわけです。(2年程で。我ながらビックリ)
それと反比例するように、作品1点にかかる時間ははるかに増えました。
集中力をすごく使うので、休んでる時間も大層多いのですがね(笑)。
これだけ作ったからなのか、このごろやっと自分の作品傾向が見えてきたように感じます。
それが「繊細・細やか」なのかなー。

モチーフで花や植物をよく使うのは、
その自然の造形美に心の底から感服しているから。
なんであんなに何も本人(?)達は意図してないのに
ああも完成された形をしてるんだろうか。
特別な場所にあるわけでもなく、家先の花壇、そこらに生えてる雑草だってそう。
ミクロな視点で見るとこれがまた細かい形からできている。蛇足なパーツもない。
ソレってすごくないですか?

6枚花重ピアス
6枚花重ピアス。 \7,500

現物は直径1.5センチぐらい。
花びらの淵を鏡面で光らせ、くぼんだトコロは軽いつや消し状態に、
上に重なってる方の花びらには銀の細かい欠片を植えて
光り方がやさしく少し儚げな独特なニュアンスの仕上げになってます。



いつもご訪問ありがとうございます。
1日1回クリックしていただくと、ドキドキソワソワ喜びます。

FC2ブログランキング FC2ブログランキング

人気ブログランキング 人気ブログランキング

テーマ:シルバーアクセサリー - ジャンル:趣味・実用





本日は個展在廊を1日お休みして、
岡山でアートクレイの本部セミナーが開催されたので
受講してきました。

この度新たな素材、「銅粘土」が発売されたのです。
その名の通り、焼成すると「銅(99.5%)」になる粘土。
手順次第で銀とコラボのバイカラー作品が作れるというわけです。
先生やってる以上、ちゃんと技能は習得しとかんとな。

で作った作品はコチラ。
銅セミナー

今回の課題、コスモスのペンダントです。
中が銅、外が銀の花になってるの、分かるかしらん。
さすがに講習会では納得いくまで造形に時間はかけられないので
デティール荒めかつ分厚くて重い。
でも結構かわいいんですよ。

出来上がり直後の銅の色はきれいなサーモンオレンジです。
が、「銅」は酸化して黒くなるのがこれまた早い素材。
なのでアクセサリーで使うには一癖有り。
逆転の発想をすると「侘び寂び」のある味のある色になっていくわけで
銀の硫化による変色同様、「育てていく楽しみ」のある作品もできるわけだ。

個人的には、銅粘土単体でオブジェ的なものを作るのによいかなーと思ってます。
見本作品であったのですが、ちょっと日が経ってほんといい味した色してるのよ。
アクセサリーなら綺麗系より渋い系で、
銅の面積が割と多目の方がよいのではないかしら。

これから今回作ったこのお花の色の変わり方を
注視していこうと思います。
言うことまた変わってくるかも。


セミナーが終わってから、本部の先生に個展を見に来ていただきました。
ありがとうございました。
ドキドキですよ。ほんとに。



いつもご訪問ありがとうございます。
1日1回クリックしていただくと、ドキドキソワソワ喜びます。

FC2ブログランキング FC2ブログランキング

人気ブログランキング 人気ブログランキング

テーマ:シルバーアクセサリー - ジャンル:趣味・実用





「全体像はこんな感じ」の写真を撮って、
デジカメ本体を会場に忘れて帰った私です。

パソコンに移した画像、今コレしかないや。

シャラ揺れシロツメリング

乃々さんお馴染み、シロツメグサシリーズの新作です。
今度は揺れます。
清楚なラインと可憐なムーブメントにこだわった作品です。
個人的に会心の一撃もとい、会心の出来です。
リングの他に、ピアスとネックレスが同じタイプであります。

ピアスはイヤリング金具に付け替えできますよ。
1000円プラスですが・・・(SVのイヤリングは金具が高いのですよ。)

他の作品が、カフェZのブログにも紹介されているので合わせてご覧くださいね。


あ、それから、今日山陽新聞の取材を受けました。
この金曜日の記事になるそうです。
あー、丁度金曜はアートクレイの本部セミナーで私在廊してないやー!。



いつもご訪問ありがとうございます。
1日1回クリックしていただくと、ドキドキソワソワ喜びます。

FC2ブログランキング FC2ブログランキング

人気ブログランキング 人気ブログランキング

テーマ:シルバーアクセサリー - ジャンル:趣味・実用





寒い!急に寒い!!
とうとう夜のわんこさまの散歩にコートを着てしまいました。
でもこの寒さのためかどうかは分かりませんが、
今日の満月はすごくきれいです。マブシイぐらいだよ。

さて、本日個展の搬入してきました。
明日から本番です!。
搬入できたら8割方終わった気になってなんかいない。

今回の展示はいつものように黒ベルベットベースにせずに、
色の紙をパネルにして、シンプルかつ色味のある感じにしました。
この台紙作るのが何気に苦労しております。
色紙ベタ使いせずに、雰囲気出す為に
わざわざ濃淡つけたり色塗ったりもしてるもんね。
ペーパークラフト的なこともしてるし。
ある意味1枚1枚絵を描いたのと同じ感じ・・・。
新しい試みでもあったし、狭い部屋で作業しているときは全体も見えないから
どうなるか正直不安ではありましたが、
実際展示をしてみたらなかなかよい感じになったように思います。
色でシルバーを魅せるのもいいね。

どんな会場になったのか。
さっきまで写真のせようと準備してたんだけど、今日はやめた!
これは見に来た当日のお楽しみ、ってなことで。


明日から、15日(日)までカフェZに是非お越しください。
11月6日(金)のみ不在廊、あとは全日在廊しております。
(※月・火はギャラリー自体がお休みです)

自分で言うのもなんですが、
繊細で美しいラインの作品群は前回に比べ
はるかにパワーアップしてますよ。

09個展小花玉



いつもご訪問ありがとうございます。
1日1回クリックしていただくと、ドキドキソワソワ喜びます。

FC2ブログランキング FC2ブログランキング

人気ブログランキング 人気ブログランキング

テーマ:シルバーアクセサリー - ジャンル:趣味・実用





天満屋が終わってからも更新無しでおそらく皆さんもお気づきでしょうが、
個展準備の大詰めを迎えております。
今週は展示用の土台作り、値段付け、リスト作り、キャプション作り、
写真撮りなんかをずっとやっておりました。
特に値段付けは悩む。悩みまくる!
正直作品作ってる方が楽しいね(笑)。
でも準備大事。

今日でだいたいの目処はたったかな。
あとは、出そうか出さないか迷っている作品をどうするか。
まぁ、これは、明日考えるか。

搬入は3日の日です。
うわぁ!あさって(というか明日)じゃないですか!

今回の個展はほぼ新作ばかりですよ。
数えたら70点ぐらいあるっぽい。


ガラス花ジャラジャラリング






いつもご訪問ありがとうございます。
1日1回クリックしていただくと、ドキドキソワソワ喜びます。

FC2ブログランキング FC2ブログランキング

人気ブログランキング 人気ブログランキング

テーマ:シルバーアクセサリー - ジャンル:趣味・実用







| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2009 Art Clay Silver Jewelry Studio乃々, All rights reserved.